
新しい生活様式
止まっていた組織が少しずつ、動き出しています。とはいえ、全国的な組織ではこれまで通りの会議の開催はまだ、無理ですね。市内の方は感染...
止まっていた組織が少しずつ、動き出しています。とはいえ、全国的な組織ではこれまで通りの会議の開催はまだ、無理ですね。市内の方は感染...
現在、我が家はリフォーム中です。何せ築127年の日本家屋は冬、寒い。暖房が利かない。段差が多すぎるし、大きい。というわけで高齢の両...
マスクに気を取られていたらいつの間にか季節が動いていました。我が家の庭先では朝顔の苗に本葉が出てきた(移植時だ)、アジサイが少しず...
役所での会議があり、会議室までの廊下を歩いていると、なんとそこには書類の山が!こっちの廊下から角を曲がった廊下にまで山と積まれてい...
登園自粛の日々が続きます。コロナウイルスの終息には至らないまでも少しずつ、出口が見えてきたこの頃です。今回、改めて思ったのは保育所...
登園自粛となって10日余りが経ちました。どうも緊急事態宣言も延長されそうですね。世の中の仕組みはどうなっていくのだろうと思いつつ、...
とうとう、全国に緊急事態宣言が出ました。それを受けて当園でも保護者の皆さまに登園の自粛をお願いさせていただきました。通常の3分の1...
鬱々とした日々が続きます。早く、もとの生活が戻ってこないかなあ。今となっては通勤するかの如く、新幹線に乗っていたころが懐かしい。今...
近隣の桜の花が見ごろです。普段なら心浮き立つ桜の季節。ところが今年はどうもそんな気分になれません。桜の花も「あれ、いつもと違うこの...
先週の土曜日が卒園式、週半ばでの入園式。1週間のうちに年度が変わりました。当園では4月1日から在園児たちは通常保育を行っています。...