
新しい生活様式
コロナ禍において東京での会議はすべてリモートになりました。組織側もそのスタイルに慣れてきて、今や、当たり前のことになっています。こ...
コロナ禍において東京での会議はすべてリモートになりました。組織側もそのスタイルに慣れてきて、今や、当たり前のことになっています。こ...
ようやく、涼しくなってきました。帰宅後にあちこちの窓や戸を開けて夕方の空気を入れます。ちょうど山からの風が入ってくる時間になってお...
5月に始まった我が家のリフォームはまだ、終わりません。それでもキッチンが入り、壁紙が貼られる段階に入りました。壁紙を新しくするにあ...
暑い!暑い!暑い! ほかに言うことはありません。あまりの暑さに本来ならにぎやかなこと、この上ない園庭のケヤキの木はいつになく静かで...
なかなか、梅雨が開けません。とはいえ、当地では幸い、雨もほどほどなのでありがたい。時には陽射しも届くのでこんな日は暑さはありますが...
止まっていた組織が少しずつ、動き出しています。とはいえ、全国的な組織ではこれまで通りの会議の開催はまだ、無理ですね。市内の方は感染...
現在、我が家はリフォーム中です。何せ築127年の日本家屋は冬、寒い。暖房が利かない。段差が多すぎるし、大きい。というわけで高齢の両...
マスクに気を取られていたらいつの間にか季節が動いていました。我が家の庭先では朝顔の苗に本葉が出てきた(移植時だ)、アジサイが少しず...
役所での会議があり、会議室までの廊下を歩いていると、なんとそこには書類の山が!こっちの廊下から角を曲がった廊下にまで山と積まれてい...
登園自粛の日々が続きます。コロナウイルスの終息には至らないまでも少しずつ、出口が見えてきたこの頃です。今回、改めて思ったのは保育所...