
喫茶店の風景
全国展開の珈琲店に入り、ふと横のボックス席を見たら明らかに小学生の女の子が3人いました。保護者の気配はありません。お友達で誘い合っ...
全国展開の珈琲店に入り、ふと横のボックス席を見たら明らかに小学生の女の子が3人いました。保護者の気配はありません。お友達で誘い合っ...
最近、心身ともに成長が著しい。・・・と書くと人間的な成長が頭に浮かびますが、私の場合、「心」においては図々しさとふてぶてしさが増し...
今日は県内の保育園長たちが集まっての総会です。これまでは理事だとか、委員だったりして企画運営側にずいぶん長いこといました。それらが...
新年度が始まって明日で20日。新入園の子どもたちも日々、保育時間が増え、園生活のリズムの中になじみ始めました。時折、涙も出るけれど...
干支が一回りして戻ってきたころから多くなったなあと感じるのが「手が滑る」ということです。化粧水の瓶、歯磨き粉のチューブ、冷蔵庫から...
29年度が始まって今日は5日目。新入園児たちの登園は今日が2日目です。不安で泣く子はもちろんいますが、保育士たちはあれこれ、手を尽...
本日をもって平成28年度は修了。明日から平成29年度を迎えます。卒園式から1週間あったので、比較的、落ち着いて今日を迎えた感じです...
今日は卒園式。薄日の射す、早春の一日、23名の子どもたちが卒園式を迎えました。思い起こせば・・・エピソードには事欠かない子どもたち...
3月も、早や、10日です。新年度までに20日。実際に使える日は2週間です。なんてこと!!あれもやってないし、これは途中だし、そっ...
あっと言う間に3月です。春を呼ぶ、たかくさ保育園の行事が作品展。明日がその当日となります。今日はその飾りつけです。一時保育室と支援...