喫茶店の風景
全国展開の珈琲店に入り、ふと横のボックス席を見たら明らかに小学生の女の子が3人いました。保護者の気配はありません。お友達で誘い合っ...
全国展開の珈琲店に入り、ふと横のボックス席を見たら明らかに小学生の女の子が3人いました。保護者の気配はありません。お友達で誘い合っ...
最近、心身ともに成長が著しい。・・・と書くと人間的な成長が頭に浮かびますが、私の場合、「心」においては図々しさとふてぶてしさが増し...
今日は県内の保育園長たちが集まっての総会です。これまでは理事だとか、委員だったりして企画運営側にずいぶん長いこといました。それらが...
新年度が始まって明日で20日。新入園の子どもたちも日々、保育時間が増え、園生活のリズムの中になじみ始めました。時折、涙も出るけれど...
干支が一回りして戻ってきたころから多くなったなあと感じるのが「手が滑る」ということです。化粧水の瓶、歯磨き粉のチューブ、冷蔵庫から...
29年度が始まって今日は5日目。新入園児たちの登園は今日が2日目です。不安で泣く子はもちろんいますが、保育士たちはあれこれ、手を尽...
このところ、腰が痛い。特に横になっていて起きあがる時が最悪です。だから朝がきつい。声には出さずに、ウンウン、唸り、何とかして辛くな...
先日、特養の廊下で施設長と話していたら、デイサービスを利用されているご婦人が通りかかりました。シルバーカーを押しながら、施設内を散...
早朝、ごみだしを済ませて自宅に戻ろうとしたら西の空に大きな虹がかかっていました。さっきまで雨が降っていたところに見事な朝日。いつも...
特養の近くの土手を走っていたら車窓に河津桜が1輪、2輪。ようやくつぼみが開いたところで、まだ濃いピンクではありません。河津桜は立春...