
第三者評価を受審中
今年度の大きな事業計画の一つに第三者評価の受審があります。当園の運営や保育内容を第三者の目から評価していただき、見直しや次なる計画...
今年度の大きな事業計画の一つに第三者評価の受審があります。当園の運営や保育内容を第三者の目から評価していただき、見直しや次なる計画...
このところ、遠方に出かけることもなく、園内にいます。書類箱の中の書類を点検して、「おっと、もうすぐ締め切りだ。こっちは処理済みなの...
普段はおよそ、下を向いて歩くことはありません。特に都会の駅の構内では人の間を縫うようにして前進しますから足元なんて見ていられない。...
今朝、新聞を読んでいたら中華料理店の店主の言葉に蹴躓きました。 「ひとり客はほとんど、仲間ときた学生も半分は会話をすることなく、そ...
当園の毎月の園だよりやクラスだよりは、開園以来(昭和53年から)B4版で発行されてきました。このことに何の疑問もなく、おたよりと言...
先日、他県で駅のベンチに座っていたら、そのベンチの端っこに座っていた男性から声を掛けられました。彼は缶入りのお酒をちびちびと飲んで...
朝食の支度をしながら、「ああ、セミが鳴きだしたなあ」と思ったのが先週。あっと言う間に真夏の大合唱となりました。それもクマゼミなので...
私のバッグ選びはブランドとかじゃなくて、入れたいものが、きちんと入るか、肩にかけられるか、が、優先されます。デザインとか、色、素材...
先日の日曜日、つれあいの衣類の補充のために買い物に出かけました。一人でです。当然です。私のペースが大事です。とにかくサイズが大事と...
今年度の重要な取り組みの一つが第三者評価の受審です。以前受けたのがなんと12年前。干支が一回りしてしまった。 訪問調査を控えて改め...