 
				
				春よ来い
第一級の寒波が日本列島を凍えさせています。朝のニュースで北陸地方の雪の積もり方を刻一刻と実況していました。私は車のフロントガラスが...
 
				
				第一級の寒波が日本列島を凍えさせています。朝のニュースで北陸地方の雪の積もり方を刻一刻と実況していました。私は車のフロントガラスが...
 
				
				数年に一度の寒波が日本を覆っているとのこと。確かに寒いです。吹雪や大雪のニュースを見ながら、ああ、静岡の地に生きていてよかった。私...
 
				
				様々な重荷を背負っているせいか、はたまた、単なる運動不足か、いずれにせよ肩こりが慢性化している私です。肩だけにとどまらず、背中、腰...
 
				
				今年の三が日は本当に穏やかな日となりました。村の神社の石段から初日の出を拝し、今年1年の無事を祈念しました。当たり前の日常を大切に...
 
				
				本日をもって年内の保育は終了。穏やかな1日になり、掃除や片付けにはもってこいでした。私は片付けついでに陶芸作品の素焼の窯詰めをやり...
 
				
				この頃、少し、話題になっている「君たちはどう生きるか」(吉野源三郎著:岩波文庫)を読みました。中学生のコペル君に彼のおじさんからの...
 
				
				昨日は夕方から東京都内で会議。この頃は日の暮れるのが早くなり、東京についたころにはすでに日は傾いてイルミネーションの灯りが華やかさ...
 
				
				孫は1歳3か月。普通食を食べ、歩き、トイレで排便をし、指さしをしては喃語で語る、いわば普通の1歳児です。母親の職場復帰に伴い、職場...
 
				
				昨日の勤労感謝の日は絶好の行楽日和。紅葉も進んでいるし、小春日和だし。家にいてはもったいないというのが、世間一般のありようでしょう...
 
				
				明日は高草山登山です。当園はこの山から園名をいただいているのでとても大切な山です。標高は500mあまり。毎年、この時期に4歳児、5...